[39にも] 競輪選手が前輪ブレーキなしで公道を走行 [なって・・・]
- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/04(火) 12:33:41.22 ID:U1Qc0pfoP
-
競輪選手に「赤切符」前輪ブレーキ付けず公道で練習
宮崎県警都城署は3日、公道で前輪にブレーキがない自転車に乗っていたとして、道交法違
反の疑いで、同県都城市早鈴町の競輪選手の男性(39)を摘発した。
摘発の容疑は3日午後4時20分ごろ、同県三股町の県道で、前輪のブレーキがない競技用
自転車を運転した疑い。男性は競輪のトレーニング中で、パトロールしていた署員が違反を発
見、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を交付した。
同署によると、自転車は男性が組み立てたもので、男性は「後輪ブレーキは取り付けが楽
だったが、前輪ブレーキは難しいので付けなかった」と話しているという。同署は男性の氏名
や所属を明らかにしていない。
ブレーキのない自転車をめぐっては、お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳が9月末、
後輪ブレーキを外した競技用自転車に乗っていたとして警視庁に交通切符を交付されたばかり。
[ 2011年10月3日 22:13 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/03/kiji/K20111003001752951.html
[対応] 警視庁「競技用自転車は公道を走るな。見つけ次第摘発する」 ブレーキが無く整備不良に当る [遅すぎ]
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:21:48.82 ID:312A8PqY0
-
競技用自転車、公道走らないで 警視庁、取り締まり強化
競技用の自転車で公道を走行し、摘発されるケースが今年、東京都内で急増している。
ブレーキが装備されておらず、整備不良にあたるとみなされるためだ。
昨年には、違法走行による死亡事故も起きた。
震災で自転車通勤に注目が集まるなか、警視庁は取り締まりを強化していくという。
この競技用自転車は「ピスト」と呼ばれる種類。
スピードが出せるため、10年ほど前から自転車通勤者らの利用が増えている。
3〜4年前からは、より軽量でファッション性の高い商品を求める利用者の間で人気が高まり、
ブームとなった。
だが、競輪向けをはじめトラック走行専用が多く、ブレーキがないものや、
片方の車輪にしかブレーキが装備されていないものがある。
ブレーキがないものは、ペダルをこぐのをやめて速度をゆるめ、自転車を止めるしかないという。
道路交通法では、両輪にブレーキを装備していない自転車の公道走行を禁じている。
ブレーキ不備で公道を走ると摘発対象となる。
http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY201108070051.html
競技用自転車の特徴
都内の競技用自転車の整備不良による摘発件数
[素晴らしい] 他人の自転車に勝手にワイヤー錠をかける「思いやりロック作戦」 [心遣い]
- 1 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:43:58.45 ID:WhgApKutO
-
思いやりロック作戦:開始1年 県警、自転車施錠を呼びかけ /宮崎
自転車の盗難を防ぐため、県警が推進中の「思いやりロック作戦」。
開始から1年の9日、県内13の警察署が、
各地で自転車への施錠を呼びかけるPR活動を展開した。
作戦は、駅周辺など23の駐輪場で、警察官や警備会社のパトロール隊員が、
無施錠の自転車を見つけては特製の鍵を掛け、盗難を未然に防ぐという内容。
持ち主が鍵に記載された連絡先(警察署)に電話すれば、24時間体制で署員が解錠に出向く。
宮崎市のJR宮崎駅では、宮崎北署員ら約50人が、
通行人にチラシを配って施錠を呼びかけた。
甲斐義勝生活安全課長は「作戦開始後、自転車盗の発生件数は確実に減っている。
鍵をかける意識を浸透させていきたい」と話した。
県警生活安全企画課によると、昨年発生した自転車盗難事案は2542件(前年比69件増)。
窃盗6940件の4割弱を占めた。
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110611ddlk45040647000c.html
[事故に] 日本最長 170kmのサイクリングロードが完成 キチガイローディが集まりそうだな… [注意すべし]
- 1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 09:15:56.87 ID:JLQauqZx0●
-
利根川自転車道:日本一!170キロ 1日に全線開通
埼玉県は31日、利根川自転車道で唯一未舗装だった約7.5キロ区間
(加須市外野−久喜市栗橋)を整備し、1日に全線が開通すると発表した。
これで群馬県渋川市から東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)までの
約170キロがほぼ自転車専用道で結ばれることになり、
県は「日本一長いサイクリングロード」とPRしている。
利根川自転車道は利根川の堤防を利用し、渋川市から久喜市栗橋までの
約91キロを結ぶ自転車専用道で、うち約51キロが県内にある。県は自転車利用による
地域活性化や健康増進を目指す「ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想」の一環として、
10年度から未舗装区間の整備を進めた。
県道路環境課によると、久喜市栗橋からは市道や江戸川自転車道などを通って
東京ディズニーリゾートまで行くことができるという。
県内の自転車保有率は76.9%(08年度)と全国一。
同課は「堤防を走って利根川の自然を体感してほしい」と呼び掛けている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110601k0000m040152000c.html
[そもそも自転車で] 自転車買うならクロスバイクこれ結論な ロード厨に「その姿で買い物とかいくんだ」って聞けば完全勝利 [買い物はちと面倒]
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:00:49.58 ID:NFzpRi1U0●
- ショップ選び=自転車選び。
5万円以内でクロスバイク購入可能。
気になるマナーもショップに質問
2011年05月11日
自転車ショップで品薄状態が続いている。
もともと春は、前年の秋ごろ発表された最新モデルが店頭に並ぶ季節。
ニューモデルを求めて、あるいは新年度にあわせて、
新規購入者が増加するため、毎年ショップの在庫が品薄になる時期ではある。
しかし2011年は特に売れ行きが高い。その中で、どうやって自転車を選ぶかを聞いた。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110511/269359/