[近所に] 日本のマンホールのフタが芸術的すぎると中国で話題に [ないわ]
- 1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 09:30:32.26 ID:eXY744az0
-
【中国BBS】日本のマンホールのフタが芸術的すぎる!
中国の大手検索サイト百度の掲示板に「日本のマンホールのフタはスゴイ!」
という写真付きのスレッドが立てられ、
日本各地のさまざまなデザインのマンホールのふたが紹介されている。
中国人ネットユーザーの感想について、
以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。
● スレ主:kt_jump 日本では1780の自治体中、
95%が独自のマンホールのフタを使っているのだという。そのデザインも千差万別だ。
● 夏沫浅浅的曖 芸術品だな。
● cx入?師1 萌えない所のない日本〜。
● 就是平民 公務とは何かが分かるね。
● Q79990869 中国のマンホールのフタは泥棒のために作るようなもの。
(中国では一時、マンホールの盗難が大きな問題になりました)
● 小魔女¢奇奇 どれもこれも美しい!
● 亜細亜総督 本当に日本人はやるときはやる、やらないときは徹底的にやらない!
ここはドイツと似ているな!
● 邪邪的六道骸 俺のところの排水溝は小便で黄色くなっているし…。
遠くから見ると牛糞が山になっているみたいに見える。
(中国では子どもたちに外で用を足させていますね)
● Alvin_rai 中国のは見た目がイマイチだよね。
● 超萌神 日本のマンホールのフタ、超かわいい〜。
● 1109583273 もし中国の泥棒が日本に行ったら、みんな盗まれてしまわないかな。
● 桜之彼岸的約定 マンホールのフタまで芸術品にしてしまうのか!恐れ入った!
● 怨恨王子 こんなにきれいなマンホールのフタ、
もしも某国に設置したら絶対に持っていかれてしまうね。
http://news.livedoor.com/article/detail/5783756/
参考画像
- 4 : 【中国電 - %】 (岡山県):2011/08/14(日) 09:32:20.84 ID:s0yKgixl0
- >中国のマンホールのフタは泥棒のために作るようなもの。
ワロタ
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 09:32:51.16 ID:G3bG+wro0
- 色ついてないほうが良い
- 6 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山陽):2011/08/14(日) 09:32:52.08 ID:bgEvzQ/7O
- なんであんなにこだわるんだろうな
最近はカラーなんかにしたりしちゃって
- 8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 09:33:07.03 ID:N/TQ/pYN0
- 最近、こういう凝った万ホル増えて北ね
- 10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:33:35.51 ID:8JpXRMKE0
- こんなん一部だけだろ
- 12 :名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/14(日) 09:33:58.09 ID:36+C8OMy0
- > 中国のマンホールのフタは泥棒のために作るようなもの。
何に使うんだ・・・
- 18 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山陽):2011/08/14(日) 09:35:39.81 ID:bgEvzQ/7O
- >>12
鋳溶かして売る
- 21 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/14(日) 09:36:07.15 ID:fCQ8HUsJO
- >>12
鉄が金になる
- 24 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/14(日) 09:36:59.31 ID:kkaj0bc30
- >>21
錬金術か
- 63 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/14(日) 09:44:48.61 ID:W9XGiEzD0
- >>24
金じゃねえよ
金だろ
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:33:59.68 ID:S9z39k0W0
- こういうのって海外おもしろネタ枠なのに
何故か本気で誉められてると思って喜んじゃう日本人(笑)
- 14 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/14(日) 09:34:15.38 ID:AgLksEk10
- 向こうは上水下水の区別ってついてんの?
- 27 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 09:37:33.01 ID:kJQoSWtP0
- >>14
お前言い過ぎwww
- 15 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/14(日) 09:34:42.28 ID:wNb9GwGV0
- ● 怨恨王子 こんなにきれいなマンホールのフタ、
もしも某国に設置したら絶対に持っていかれてしまうね。
どこだろ?
- 19 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/14(日) 09:35:57.03 ID:bWMMbDKE0
- >>15
自虐だろ
- 17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 09:35:38.19 ID:pVzME8OJ0
- 観光地とかでたまに見かけるな
こういうのは良いと思う
マンホールってそのままだと工業的すぎるし響きも卑猥だし
- 28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 09:37:41.89 ID:N/TQ/pYN0
- >>17
さいたま市だが青いサッカーボールパターンのマンホールだぞ
- 22 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 09:36:26.56 ID:k2y8QpQt0
- そういえば知り合いのアメリカ人に旅行に行った写真を見せてもらったら
マンホールの蓋撮ってたな
- 23 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/14(日) 09:36:27.21 ID:Fl3Z+AH80
- 住之江はボートだろ
- 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/14(日) 09:37:02.40 ID:emkIi3WN0
- シャケ悔いたくなったな
- 29 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/14(日) 09:37:45.16 ID:puNto5sD0
- わが鳥取県のマンホール。
「あれれ〜?」
- 37 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山陽):2011/08/14(日) 09:39:31.26 ID:bgEvzQ/7O
- >>29
旧大栄町だけじゃん
- 40 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 09:40:37.35 ID:dLSggb1M0
- >>29
あれれ〜?
- 30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:37:59.60 ID:f8un291m0
- >中国では一時、マンホールの盗難が大きな問題になりました
北京五輪の前あたりか?
日本でも金属窃盗が流行ったな
- 31 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 09:38:02.97 ID:sQpTix800
- 家の前のマンホールの蓋を洗ってるやつは手を上げろ
ノシ
- 43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:41:02.38 ID:7WZI0xty0
- >>31
初老みたいな行動だな
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 09:38:28.87 ID:n3vxqQfd0
- 表面ちゃんとアスファルト加工して滑らないようにしろよ
バイク乗ってるとマンホール罠怖すぎる
- 33 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 09:38:55.44 ID:1dc2oF6W0
- これ中国人に盗まれ始めるんじゃないか?
- 34 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 09:39:25.06 ID:N/TQ/pYN0
- コレクターも現れたりしてな
- 35 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/14(日) 09:39:27.54 ID:/dtQX+oHO
- ここまでオナホールなし
- 36 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/14(日) 09:39:28.90 ID:3Xre1HJ40
- 阿田和
- 39 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/14(日) 09:40:04.82 ID:/BOB5hsv0
- > ● 超萌神 日本のマンホールのフタ、超かわいい〜。
かわいい……?
- 41 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/14(日) 09:40:47.21 ID:LZLgrZ8q0
- 確かに名器の品格は芸術だオナホール
- 42 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/14(日) 09:40:47.45 ID:EiCNij010
- 中国のマンホール
- 47 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/14(日) 09:41:43.87 ID:J2La9LeG0
- >>42
すっげーイライラするのは何故だろう・・・
- 49 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 09:42:08.78 ID:iSSaPTsni
- >>42
何か漏れてる?
- 50 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/14(日) 09:42:21.42 ID:Rj44+SgX0
- >>42
これは芸術だな
- 55 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/14(日) 09:43:16.56 ID:hoe7gjJm0
- >>42
じわじわくるな
- 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 09:44:29.00 ID:JbVr/RWC0
- >>42
この縁石意味あるの?
- 64 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/14(日) 09:45:19.64 ID:Rj44+SgX0
- >>61
だから芸術だっての
無粋な奴だな、察しろ
- 44 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 09:41:18.64 ID:UGdGbWlV0
- 中国に何度か行ったが、都会でも、歩道のマンホールの蓋がないことがある。
だから、子供が簡単に落ちて死ぬし、大人でも夜歩くと簡単に死ぬ。
- 46 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/14(日) 09:41:43.65 ID:LEJXlc150
- 余った予算を使い切ってるだけだけどね
- 51 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 09:42:42.52 ID:8q6m+rL00
- 中国の人たちのコメントには余裕を感じる
そういうのだけを抜粋してるのかもしれないけど

マンホールの博物誌

マンホールの蓋 ヨーロッパ篇

- 関連記事
コメントの投稿
421 :名無しの雑草:2011/08/14(日) 11:18
自分もどっかで見てるんだろうけど記憶にないですw
617 :苺:2011/11/05(土) 07:14